昭和寅次郎の昭和レトロブログ

昭和を知らない世代による昭和レトロ、昭和芸能のブログです!

映画紹介

記念すべき寅さんシリーズ第1作目は結婚物語でもあった!昭和の結婚映画④「男はつらいよ」

昭和の結婚映画最終回は寅さん第1作目! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀愛し合う2人が結ばれるストーリーにホロリ ②お見合いの席での寅さんの振る舞いに爆笑(笑) ③俳優・渥美清さんの凄みを感じさせる この映画のエピソード ➀マドンナは当初は香川京子…

社内恋愛OK!結婚ももちろんOK!な時代のオフィス・ラブコメ!昭和の結婚映画③「最高殊勲夫人」

昭和の結婚映画第3弾はモダンなラブコメ映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀高度成長期の空気感を映したモダンなラブコメ! ②男女が社内で気楽に終業後のデートの約束をしている! 時代背景: 昭和は企業がマッチングの役割を果たしていた! 原作者・…

結婚しておめでた!のストーリーではない"小津調"婚活物語!昭和の結婚映画②「麦秋」

昭和の結婚映画第2弾は小津作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦後からわずか6年での結婚事情の変化に驚き! ②ディテールが面白いコミカルな作風がいい ③いまと変わらない鎌倉の光景に驚き! ④28歳で「売れ残り」とされる結婚観! ⑤あえて「見せない…

愛し合う男女が家制度で引き裂かれる戦前がつらい!昭和の結婚映画➀「禍福」

6月はジューンブライドにちなみ昭和の結婚映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦前の結婚の在り方がつらい ②見合い相手が悪女ではないのがいい ③この映画ではまだ人々に自由度があった 6月はジューンブライドにちなみ昭和の結婚映画! さて今月の映画…

とにかく元気に動き回る!昭和の腕白小僧たちを生き生きと活写!子ども映画④「風の中の子供」

子ども映画第4弾は子ども映画で有名な清水宏監督作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀とにかく元気に動き回る子どもたちが印象に残る ②父親のつらい出来事があっても子どもたちが明るくしている! ③子どもたちのお父さん愛にグッとくる その他余談 ➀こ…

子どもの方が偏見なしに人と接して大人は過去を引きずっている!子ども映画③「まごころ」

子ども映画第3弾は女の子たちの映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀教育ママって面倒くさい(笑) ②夏休みの時期だというのに涼しげ! ③子どもの方が過去を気にせずに仲よくしている ④戦前の戦争観がリアルに描かれている 子ども映画第3弾は女の子たち…

偉いって何だ?子どもたちの鋭い指摘にドキリ!ギャグも満載!子ども映画②「生まれてはみたけれど」

子ども映画第2弾は小津安二郎作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀子どもの世界を子ども目線から描いている ②子どもって面白い!と再確認させられる ③子どもが大人の世界を見る視線の鋭さ! ④子どもたちも腕力で「偉さ」「強さ」を競っている ⑤細かいギ…

当時5歳の高峰秀子さんの振る舞いが可愛らしい!子ども映画➀「母」

映画紹介新シリーズは「こども映画」! 映画の感想 ➀良家の子どもと女中の子どもの身分差に驚く ②子役時代の高峰秀子さんが可愛らしい! ③キャストを見て思わず胸が躍った(笑) 私が感じた疑問 高峰秀子さんに演技指導はあったのか? 主演女優・川田芳子さ…

働くシングルマザーを応援する最初の日本映画!"昭和の働く女性映画"④「愛染かつら(総集編)」

"昭和の働く女性映画"最終回は何と大ヒットメロドラマ! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀働くシングルマザーという設定が古びていない! ②規則違反を黙って受け入れてあげる人情がいい! ③総集編なので話が急に飛ぶ(笑) この映画のエピソード ➀主演の2…

自立して男性と対等に渡り歩く広告代理店の女性!"昭和の働く女性"映画③「その場所に女ありて」

"昭和の働く女性"映画第3弾は広告代理店の女性社員! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀女性社員が男性と同等に働いている! ②主演女優として司葉子さんはこれ以上ない適役! ③司葉子さんは見合い話も断って仕事に邁進! 検証!当時の広告代理店をリアルに…

原節子さんが車のセールスマン(ウーマン?)として奮闘!"昭和の働く女性"映画②「東京の女性」

第二弾は自動車のセールスマン(ウーマン?)! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀原節子さんが戦前としては先進的な役柄にピッタリ! ②原さんに投げかけられる差別的言動に驚き! ③他人を蹴落とそうとするほどの熾烈な社内争い! この映画のエピソード ➀「…

弁護士を目指す女学生たちの美しい友情物語!"昭和の働く女性"映画➀「新女性問答」

新シリーズは朝ドラに便乗した"昭和の働く女性"映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀川崎弘子さん・桑野通子さんの対照的な姉妹がいい! ②映画音楽・主題歌ともに作曲は万城目正さん! ③職業差別へ物申す描写がいい! ④人物描写がとても優れている ⑤ラ…

娼婦を続けるか足を洗うかで葛藤する女性の苦悩を描く!昭和の"立ちんぼ"映画③「夜の片鱗」

最終回はまたしても桑野みゆきさん主演映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀さらに清純派を脱却した桑野みゆきさんの演技 ②暴力的なシーンを極力見せないのがいい そもそも桑野みゆきさんはなぜ娼婦に? 女工について(映画をより深く理解するために) …

余りあるエネルギーを無軌道な生き方に使う若者たち!昭和の"立ちんぼ"映画②「青春残酷物語」

昭和の"たちんぼ"映画第二弾は大島渚監督作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀青春時代の過ごし方は大切! ②男女が結託する"立ちんぼ"がある!と発見 ③ライドシェア導入は慎重にした方がいいのでは? ④川津祐介さんが無軌道な若者にピッタリ! ⑤桑野み…

終戦直後の女性のつらい境遇をリアルに描写!昭和の"立ちんぼ"映画➀「夜の女たち」

今度の映画紹介は昭和の「立ちんぼ」! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀田中絹代さんが文字通りの体当たり演技で圧倒! ②終戦直後の焼け跡の町がリアルさを醸し出している ③男性たちがただの悪者だけではないのがいい ④フェミニスト・溝口監督ならではの…

若さをぶち壊すな!昭和のOD(オーバードーズ)映画「非行少女ヨーコ」

シリーズではなく単発映画紹介 おおまかなストーリー 映画の感想 ➀何と降旗康男監督のデビュー作! ②撮り方が面白い! ③ジャズ音楽とモノクロ映像がカッコいい! ④最近問題のODについて考えさせる この映画のエピソード ➀新聞に取り上げられた実話がベース!…

なぜ日本は自国の文化の価値がわからないのかー映画「羅生門」のエピソードから考えてみたー

前置き(「羅生門」の記事から考えたこと) グラン・プリ受賞に関しての黒澤明監督の発言 黒澤監督の発言を受けて調べてみた 根底には西洋に対するコンプレックスがあるのでは? 小津安二郎監督作品は出品されなかった スポーツの世界も同じではないか? 日…

現代のブラック企業文化と重なる映画「山椒大夫」!時代劇(平安編⑤)

平安シリーズ最終回はまたしても国際映画祭受賞作! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀平安時代の奴隷制度がブラック企業文化に重なる! ②まるで水墨画のように美しいモノクロ映像 ③人間の尊厳を訴えるストーリーが心を打つ この映画の時代背景 ➀平安時代の…

美しいカラー映像や衣装のきらびやかさに目が眩む!時代劇(平安編④)「地獄門」

平安時代劇第4弾はまたしてもグラン・プリ受賞作 おおまかなストーリー 映画の感想 ➀美しいカラー映像や俳優さんの衣装に目が眩む! ②ナレーションの部分で絵巻を映し出す演出がいい! ③慎ましい女性を演じる京マチ子さんが新鮮! ④劇中の和楽器の演奏が映画…

重厚でも希望が湧いてくる!日本映画初の海外映画祭受賞作「羅生門」!時代劇(平安編③)

平安時代劇シリーズ第3弾はあの「羅生門」! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀ヨーロッパの古典映画の香りがする? ②三船敏郎さんの野性味あふれる独特の演技に目を見張る ③新しい発見!土砂降りは効果的な演出! ④新たな発見!まさに今の時代にピッタリ!…

少子化対策に一夫多妻制を導入するのは要注意!時代劇(平安編②)「新源氏物語」

平安時代劇シリーズ第2弾は「新源氏物語」! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀豪華絢爛な世界観に目が眩む! ②光と影を使った映像美が見事 ③好色なはずの光源氏が高貴な男性に見える ④少子化対策に一夫多妻制を導入するのは熟慮が必要! 平安時代劇シリー…

市川雷蔵さんの実人生と重なるような映画!時代劇(平安編)➀「新・平家物語」

大河ドラマに便乗?平安時代を描いた作品を紹介 おおまかなストーリー この映画の時代背景 映画の感想 ➀セットの豪華さ・衣装の華やかさ ②養子縁組に出された雷蔵さんの実人生と重なる ③庶民の身なりから格差社会だったことが伺える この映画のエピソード ➀…

あまりの切なさに胸が引き裂かれる!格差映画③「母の曲」

格差映画シリーズ最終回は山本薩夫監督作品 母もの映画の形態で格差・階級を描く作品 簡単なストーリー紹介 映画の感想 ➀格差婚・教育格差が描かれている ②人々の階級意識がはっきりとしている ③有名なピアニストを演じる入江たか子さんの華 ④娘役の原節子さ…

若い男女の美しい純愛に見えない壁が立ちはだかる!格差映画②「まごころ」

格差映画第2弾は小林正樹監督の純愛青春映画! 簡単なストーリー紹介 当時の若きスターのキャスティングがお見事! 木下恵介監督が書いた脚本の出来がいい 世の中の不条理を初めて知った青年の成長物語? この映画は脚本賞を多数受賞! この映画の背景にある…

大学共通テスト出題の親ガチャ問題みたい?格差映画➀「天国と地獄」

今度の映画紹介シリーズはずばり"格差映画"! まるで共通テストの問題みたい?な「天国と地獄」 取り違い誘拐事件が勃発 権藤を演じる三船敏郎さんの迫力がすごい! ワイドスクリーンを意識した演出が見事! 犯人役の山崎努さんの怪演ぶりにも注目! アパー…

決闘シーンがなくても面白い時代劇!映画「丹下左膳余話 百万両の壺」

戦前の暗いイメージを覆す映画紹介シリーズ第3弾! 映画について簡単に紹介 ストーリー紹介 壺をめぐるユーモラスな人情時代劇 この映画に関するエピソード ➀原作者を怒らせた山中貞雄監督 ②原作者の怒りとは裏腹に大ヒット! ③女流作家・林芙美子さんも絶賛…

あまりにユーモラスでのんびりしたバスの旅!映画「有りがたうさん」

戦前の映画は暗くないぞシリーズ第2弾!だけど… ストーリーらしいストーリーはない作品けれど 興味深いキアロスタミ監督作品との共通点 ペースがのんびりとした映画 この映画にまつわるエピソード 清水監督はヌーヴェルヴァーグの元祖? でもやっぱり戦前は…

モテがモテはやされるいまにピッタリ?なラブコメ映画「淑女と髭」

「戦前は暗い」イメージを覆すシリーズ映画版! 小津安二郎監督について簡単に紹介 簡単なストーリー紹介(髭だらけの男が髭を剃ったらモテまくる!) 2枚目スター・岡田時彦だから成立した映画 和風美人の川崎弘子さんが可愛い! ギャグセンスが冴えわたる…

今こそ広めよう!原爆の悲劇を描いた大切な映画「ひろしま」

今日は広島に原爆が投下された日 実際の被爆者たちが多数出演した二度と作れない映画 目を覆いたくなる残虐性はないので安心して見られる 「反米的」との理由で上映は困難を極めた 宣伝も小さかったのが当時を物語っている 出演した広島出身の女優・月丘夢路…