映画紹介
シリーズ最終回は電話交換手! おおまかストーリー 映画の感想 ➀電話交換手の仕事を使った物語が見事! ②鈴木清順監督が正統派の映画に仕立てている ③声に特徴のある宍戸錠さんの抜擢がハマっている ④記者役の二谷英明さんも適役 用語解説:ブンヤ 電話交換…
昭和の消えた職業映画第3弾はバスガール! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦争によって引き裂かれた男女のメロドラマ ②失恋のつらさを痛感させられる ③有馬稲子さんの気丈さがすごい! ④バスガール役の倍賞千恵子さんが可愛らしい バスガールとはどのよ…
消えた昭和の仕事映画第2弾は2つの仕事が登場! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀昭和の銀ブラを疑似体験できる ②行き会ったりバッタリの作りが面白い ③現在の少子化問題からは考えられない台詞が ④最後にあっと驚く展開が サンドイッチマンとはどのような…
今月は勤労感謝の日があるのでお仕事映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀冒頭のキャスト・スタッフ紹介がお洒落! ②森雅之さんが翻訳業という知的な仕事にピッタリ! ③森雅之さんにも久我美子さんにも同情できる ④1950年代の渋谷の風景に興味津々! 気…
歴史映画第3弾は高倉健さん出演作! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀過酷な自然環境の前では人間は無力な存在 ②戦争が生んだ愚かな訓練 ③撮影スタッフや俳優さんのことが心配になる ④昨今の酷暑にもきちんとした対策が必要では? この歴史が映画化された…
予定を変更して歴史映画の第2弾! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀猫好きな方は要注意! ②医師役の市川雷蔵さんの迫力がすごい ③ナレーションに杉村春子さんを起用する贅沢さ! ④姑・高峰秀子さんと嫁・若尾文子さんの競演に見入る ⑤日本で麻酔薬ができた…
就活映画第2弾はまたまた小津作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀全体的に散りばめられたギャグが楽しい ②皮肉の効いたストーリー展開が面白い ③パン屋の娘の田中絹代さんがキュート! ④大学生たちが学生服を着ていることに驚き! ⑤大学野球が盛んだっ…
今度の映画紹介シリーズは「就活」! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀大学卒業後に就活をしていたことに驚き! 時代背景 映画の感想 ②卒業したてなのにもう妻がいる! ③小津監督のギャグセンスがいい! ④完全版が見つかっていないのが残念 この映画のエピ…
障害者映画ラストは視覚障害! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀おりん役の岩下志麻さんの演技が絶品! ②北陸地方の自然描写が美しい! ③瞽女さんが存在していたことを始めて知った 瞽女さんとは一体どのような人たち? はなれ瞽女とは? この映画のエピソ…
障害者映画第4弾は聴覚障害者の映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀手話で会話をして字幕が表示されるのが新鮮! ②またしても露骨な障害者差別が… ③協力し合う夫婦の姿が尊い! 聴覚障害者の方が困ること ➀自分の障害をいちいち説明しなければならない…
障害者映画第3弾は身体障害者の映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀一途な純愛を描いた美しい映画! ②芦川いづみさんの繊細な演技が見事! ③一途に芦川さんを想う葉山さんも適役 小児麻痺(ポリオ)という病気について この映画のエピソード ➀芦川さん…
障害者映画第2弾は吃音を扱った「炎上」! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀吃音の青年を演じた市川雷蔵さんがお見事! ②主人公が火を放ったのは屈折した愛情? ③吃音に対する差別の酷さに驚き ④モノクロゆえのラストシーンの美しさ! 吃音という障害につ…
パラリンピックに合わせて障害者の映画を紹介 おおまかなストーリー 映画の感想 ➀船越英二さんの演技と乙羽信子さんの美しさが光る! ②自然に囲まれた安宅家の邸宅にも癒された ③知的障害者の人との接し方の難しさを痛感 ④障害者にも性への関心があることを…
反戦・反核映画最終回は純愛映画! おおまかなストーリー この映画の感想 ➀純愛物語なのにお涙頂戴ではないのがいい ②主演の2人の華がすばらしい ③愛することのすばらしさを訴えた内容に心打たれる ④芦川いづみさんの出番が少ないのが残念 この映画のエピソ…
反戦・反核映画第4弾は黒澤明監督作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀原水爆への恐怖に慄く老人の三船さんの鬼気迫る演技! ②現在見ると地震大国に住む自分のことを考える この映画のエピソード ➀作曲家の早坂文雄さんの何気ない一言がきっかけだった …
反戦・反核映画第3弾は「ゴジラ」シリーズ第一作目! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀後のシリーズ作品の物語の型がすでに完成している! ②反核のメッセージを怪獣映画と組み合わせたセンスがすごい ③日本がアニメ大国となった要因がわかる気がする ④音楽…
8月の映画紹介は反戦・反核映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀ロードムービー風の作りと広島の風景がリアル ②同じ原作を扱ってもアプローチによって作風が変わる ③投下後も長く人々を苦しめることを教えてくれる 映画のエピソード ➀新藤兼人監督は脚…
冷房なし夏映画第2弾は松本清張原作映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀窓をずっと開け放したままで暑さ凌ぎ! ②移動距離・時間が長い! ③終盤まで緊迫感がないが退屈しない ④高峰秀子さんの贅沢な使い方! この映画のエピソード ➀警視庁の協力を得ら…
予定変更!没後55年の市川雷蔵さんの映画を紹介 おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦争中に日本にもスパイ組織があったことに驚き! ②本格的スパイ・サスペンス映画として十分楽しめる ③終始クールな演技をみせる雷蔵さんが印象的 ④婚約者役の小川真由美さ…
暑すぎる!冷房なしで過ごせた昭和が羨ましい! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀ドライで静謐な作りが新鮮 ②家族の温かさではなくバラバラになる物語 ③原節子さんの神々しいまでの美しさに震えた! ④うちわや扇子を仰ぐだけで暑さを凌いでいる! この映画…
今回は単発映画紹介 おおまかなストーリー 映画の感想 ➀国後島の風景に目が行ってしまう ②漁業の乱獲問題について考えさせられる ③日本製品の信用まで考えている兄がすごい! 北海道ではこの映画の写真展や上映会が行われた! 映画の全体的な感想 今回は単発…
昭和の結婚映画最終回は寅さん第1作目! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀愛し合う2人が結ばれるストーリーにホロリ ②お見合いの席での寅さんの振る舞いに爆笑(笑) ③俳優・渥美清さんの凄みを感じさせる この映画のエピソード ➀マドンナは当初は香川京子…
昭和の結婚映画第3弾はモダンなラブコメ映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀高度成長期の空気感を映したモダンなラブコメ! ②男女が社内で気楽に終業後のデートの約束をしている! 時代背景: 昭和は企業がマッチングの役割を果たしていた! 原作者・…
昭和の結婚映画第2弾は小津作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦後からわずか6年での結婚事情の変化に驚き! ②ディテールが面白いコミカルな作風がいい ③いまと変わらない鎌倉の光景に驚き! ④28歳で「売れ残り」とされる結婚観! ⑤あえて「見せない…
6月はジューンブライドにちなみ昭和の結婚映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀戦前の結婚の在り方がつらい ②見合い相手が悪女ではないのがいい ③この映画ではまだ人々に自由度があった 6月はジューンブライドにちなみ昭和の結婚映画! さて今月の映画…
子ども映画第4弾は子ども映画で有名な清水宏監督作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀とにかく元気に動き回る子どもたちが印象に残る ②父親のつらい出来事があっても子どもたちが明るくしている! ③子どもたちのお父さん愛にグッとくる その他余談 ➀こ…
子ども映画第3弾は女の子たちの映画! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀教育ママって面倒くさい(笑) ②夏休みの時期だというのに涼しげ! ③子どもの方が過去を気にせずに仲よくしている ④戦前の戦争観がリアルに描かれている 子ども映画第3弾は女の子たち…
子ども映画第2弾は小津安二郎作品! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀子どもの世界を子ども目線から描いている ②子どもって面白い!と再確認させられる ③子どもが大人の世界を見る視線の鋭さ! ④子どもたちも腕力で「偉さ」「強さ」を競っている ⑤細かいギ…
映画紹介新シリーズは「こども映画」! 映画の感想 ➀良家の子どもと女中の子どもの身分差に驚く ②子役時代の高峰秀子さんが可愛らしい! ③キャストを見て思わず胸が躍った(笑) 私が感じた疑問 高峰秀子さんに演技指導はあったのか? 主演女優・川田芳子さ…
"昭和の働く女性映画"最終回は何と大ヒットメロドラマ! おおまかなストーリー 映画の感想 ➀働くシングルマザーという設定が古びていない! ②規則違反を黙って受け入れてあげる人情がいい! ③総集編なので話が急に飛ぶ(笑) この映画のエピソード ➀主演の2…