昭和寅次郎の昭和レトロブログ

昭和を知らない世代による昭和レトロ、昭和芸能のブログです!

本ブログはアフィリエイトを利用しています

戦前歌謡

戦前の野球の早慶戦の大人気ぶりが伺えるお洒落な歌!淡谷のり子さん「野球シャンソン」

戦前の早慶戦人気を伺わせる歌「野球シャンソン」! 歌詞を見てみる 野球のプレーとラブソングを融合したお洒落な歌! 楽曲を聴いてみる 淡谷のり子さんは実は日本のシャンソン第1号! 最後に(戦前歌謡の扱いについて) 戦前の早慶戦人気を伺わせる歌「野球…

戦中のことだと笑えない現代に通じる納税ソング!古関裕而さん作曲「納税奉公の歌(仰ぐ御稜威の)」

国民負担率が高い現代にピッタリくる戦時歌謡! 歌詞を見てみる 税の徴収が重くなる現代と重なり怖さすら感じる歌 1940年に現在の税の仕組みが出来上がった 戦時中の人々は税負担増をどう感じていたのか? 最後に 国民負担率が高い現代にピッタリくる戦時歌…

戦前は暗い?イメージを覆した曲②「東京ラプソディ」

イメチェン戦前歌謡第2弾! 今回も国民栄誉賞受賞者! 作曲者も国民栄誉賞受賞者! 耳につくのはテンポの速さ! 心躍るような軽快さ!横文字も 恋のワクワク感に満ちた歌詞 しかし戦前は恋愛を謳歌できる時代ではなかった 映画化もされている! 後世への影響…

戦前は暗い?イメージを覆した曲「一杯のコーヒーから」

霧島昇とミス・コロムビア 「一杯のコーヒーから」 戦前歌謡 戦前は暗い? 戦前の敵性語 敵性語規制はコロナ禍に通じる? 最初はビールの歌だった?