演歌
・地球「沸騰化」時代到来!日本はもはや火の国? さて今回は歌を紹介します 個人的に猛暑・酷暑の気候のときに 無性に聴きたくなる曲です 坂本冬美さんの「火の国の女」(1991年)です またしても敬遠される演歌(笑) それはさておき 同年発売のアルバム「…
それでは「美人ぞろい!昭和末期デビューの演歌歌手」 シリーズの伍代夏子さん編の後編に入ります 前編もあります ・演歌歌手・伍代夏子さんの魅力(歌手として) ・生粋の演歌ッ子 まず歌手としての伍代さんの魅力は 「生粋の演歌ッ子」というところでしょ…
・不人気(笑)シリーズ第2弾! 以前、演歌の魅力を普及させるために 美人歌手を紹介して ビジュアル面から入ってもらおう! とのことから第1弾記事を書きましたが やはり「演歌」は嫌われているのか 私の記事の内容が悪かったのか 不人気でした(笑) でも…
・演歌歌手・香西かおりの魅力(女性として) 「昭和末期デビューの女性演歌歌手は 美人ぞろい!」シリーズの香西かおりさん編 それでは後編に入ります 前編では香西かおりさんのキャリアについて 書きましたが後編では香西さんの魅力 女性としての魅力と歌手…
・この記事の狙い この記事はシリーズものです 敬遠されやすい演歌というジャンルの魅力を 伝えていくために「美人演歌歌手」の方々を 紹介して「女性演歌歌手の方ってきれい!」 とビジュアル面から演歌の魅力を知ってもらおう というものです きっかけは昨…
・今日は島倉千代子さんの誕生日 今日は故・島倉千代子さんの誕生日です 今年は11月で没後10年を迎えるのですが そのことにちなみに今回は お千代さんの曲について書いてみようと思います (私自身お千代さんのファンですが 亡くなってからのファンです泣) …
・今年で国産ウイスキー100年! つい最近知ったことなのですが サントリー社のウイスキーが作られたのは 1923年、つまり今年で100年を迎えるそうです! そして日本のウイスキーは 世界中で愛されているそうで 世界ランキングはアメリカに次いで 第2位なのだ…
・花粉の時期に「雨の慕情」が聴きたくなる理由 花粉症持ちの私は毎年 いまの時期になるとつらくなるのですが 今年は長い花粉症歴のなかで 最もつらい日々を送っております それくらい今年は飛散量が多いのです そんな花粉の時期になると 毎年聴きたくなる曲…
・元気が出る石川さゆりさん「石巻復興節」 東日本大震災から12年 という歳月が経ちます あの日の出来事、TVが伝えた映像は 今でも目に焼き付いています 私は被災者ではありませんので 偉そうなことは書けませんが あの日のことを風化させないよう また被災…
・クールファイブは演歌?ムード歌謡? 今回は演歌歌手の前川清さんが かつて在籍していたグループ 内山田洋とクール・ファイブについてです さてこのクール・ファイブなのですが 演歌歌手の前川清さんが メインボーカルを務めていることもあって 私は長いこ…
・この頃海外移住者増加のニュースが! 今年に入ってから「異次元の少子化対策」と 銘を打った少子化対策に関するニュースが しきりに報道されていますが それに加えて時折「海外移住者増加」 というニュースも入ってきています www.msn.com 外務省が昨年末…
・演歌歌手なのにシンガーソングライターの吉幾三さん! 今回は男性演歌歌手ネタです 吉幾三さんについてです なんかこのブログ演歌ばっかりだな と思われる方もいるかもしれませんが そのうちロックネタなども 書きますよ! ということで吉幾三さんですが …
※ネタバレ注意(コンサートの結末まで触れています) ・昨年行われた石川さゆりさん50周年リサイタル 今年の元旦と最近 BSプレミアムにて 昨年デビュー50周年を迎えた 石川さゆりさんの記念リサイタルが 放送されました 大ファンである私は録画していました…
・受験シーズン突入!新卒採用もスタート? 昨日から大学共通テストが実施され 大学入試がスタートしましたね! これから高校入試も控えていて 受験シーズン本格突入ですね! また新卒の方の就職活動もボチボチ 始まっているのかな? それから転職活動をされ…