・中森明菜さん「スローモーション」のお話
4月ももう半分を過ぎましたが
進学や新学期、入社、人事異動などで
環境が変わり新しい出会いのあった方も
多いのではないかと思いますが
新しい環境には慣れたでしょうか
新たに出会った人のことはわかってきたでしょうか
今日はそんな人との出会い(恋愛関係)
のことを歌った中森明菜さんのデビュー曲
「スローモーション」(1982年)について取り上げます
・人となりがわかるまでには時間を要するもの
新しい人と学校なり職場なりで
出会うときは挨拶されたりしたりしますが
そのときの第一印象ですぐに人となりが
わかるわけでなく時間がかかるものですよね?
最初に抱いた第一印象からはわからなかった
こんな一面がこの人にはあったんだ!
と思ったりすることも往々にしてあります
私の場合は「真面目で堅い」という
有り難くない印象を持たれがちなのですが(笑)
芸能人のものまねをしたりといったことで
「まさかそんなことをする人だとは思わなかった」
などと言われたりして徐々に私の本当の人間性を
知ってもらえます
・恋愛の場合はとりわけ「過程」を大事にしたい
恋愛・結婚となると深い関係を築いていく
ものなので職場などよりもその相手を知る
過程を大事にしたいと私は思います
でも恋愛や結婚はパートナーとして
ともに人生を歩んでいくので
決断といいますか品定めのようなことを
してしまいがちなので
焦ってしまうこともあるでしょう
そんな恋愛関係における焦燥感を
見事に歌にしたのが中森明菜さんの
「スローモーション」(1982年)です
・歌詞を見てみる
では早速歌詞を見てみましょう(一部)
作詞は来生えつこさんです
作曲は来生たかおさん
いわゆる来生姉弟による作品です
昭和歌謡好きの方にはお馴染みのコンビですね
出逢いはスローモーション
心だけが先走りね
あなたのラブモーション
交わす言葉に感じるわ
出逢いはスローモーション
恋の景色ゆるやかだわ
出逢いはスローモーション
恋の速度ゆるやかに
砂の上 刻むステップ 今あなたと共に
・恋愛における人の心の機微を綴った秀逸な歌詞!
歌詞を一部紹介しましたが
相手を知る速度を「スローモーション」
と描写するセンスもすばらしいですし
「心だけが先走りね」というのも
うまい表現だなぁと思います
それから最後のフレーズ「今あなたと共に」
の部分はどちらかが相手に依存するのではなく
一緒に歩んでいくような関係性がいいですね
・恋愛だけでなく普通の出会いにも通じる
「出逢いはスローモーション」は上述したように
恋愛関係だけでなく普通の人と人の出会いにも
通じるものだと思います
私の場合はいま現在の年齢になると
職場で新人さんを教育することもありますが
始めは緊張している新人さんも
少しずつ慣れてくると「素」の部分が見えて
本当のその人の「人となり」がわかってきます
その「人となり」は1日や2日ではわかりません
「出逢いはスローモーション」とは
普遍的なことを歌っているなぁと思います
・婚活市場では男女が決断を焦りすぎ?
今年はこんな記事をふと目にして気になりました
マッチングアプリで知り合った男女がデートで
カフェに行った際に男性が女性にソファ席を
譲らなかったということ
ただその1点だけが引っ掛かり
次も会うかどうか悩んでいるという記事です
トラブルも起きているマッチングアプリで
気になる点がそんな些細な点だけで
次も会おうかどうか迷うとは開いた口が
塞がりませんでした(笑)
そのくらいのことは女性の側が
こういう場面では女性にソファ席を譲るもの
と教えてあげれば済むことですし
人となりがわかるには時間がかかりますから
デートの回数を重ねていくとソファ席どころか
相手のもっと嫌な点が見つかるかもしれませんし
ますますいい人だと感じるかもしれません
婚活関連のニュースを目にすると
「第一印象が大事ですよ!」ですとか
「女性と話が盛り上がる趣味を話しましょう」
といったようなマニュアル的なアドバイスが
書かれているのをよく目にします
これでは恋愛や結婚も塾や予備校のように
テクニックやマニュアルで成就させるもの
という印象を受けてしまいます
就活も同様にマニュアルができてしまい
何だか変なものになっていますが
恋愛や結婚までこのようになってしまうとは
とても残念な気持ちがします
明菜さんが歌う「スローモーション」な
出逢いや相手を知る過程をもっと
大事にしたいと思うのは私だけでしょうか
就職や結婚はもはやビジネスと化してしまったのが
このように決断を焦らせているのではないか
という印象も受けます
・明菜さんのイーストライブが劇場公開へ!
話を明菜さんに戻しますが
昨年地上波放送されたイーストライブが
このGWに劇場公開されることが決まりました!
しかも現在の明菜さんの音声メッセージが
上映後に流れます!
いやぁ~これはすごいですね!
ビデオメッセージではなく音声というのが
まだ姿を見せられない状態(帯状疱疹?)
だということでしょうからその点は
ちょっと心配ではありますが再始動に向けて
一歩一歩前進していることは確かですね
ファンの間では全盛期の輝きを残した
明菜さんが見たいのであまり…という
反応もあれば「絶対見に行く!」という
声もあって賛否両論あるようですが
私は音声という形であってもファンの方に
思いを伝えたいというファンを大事に思う
明菜さんのお人柄に感激しました
復帰に関しては体調が芳しくなく
結局できないことになる可能性も
私は想定しています
ファンはただ見守ることしかできません
体調をどうにかすることはできませんから
復帰できてもできなくても
明菜さんの決断なら支持したいです
今年も明菜さんの動向から目が離せません
ではここで若かりし頃の明菜さんが
「スローモーション」を歌う動画を
貼っておきます
可愛いですよね!
そして何と切なくいいメロディーだか!
来生たかおさんの楽曲は哀愁があって
心に沁みますね~
それにしても昭和の歌番組は生演奏なので
レコード音源とドラミングが違いますね
こっちの方がカッコいいと私は感じます(笑)
譜面通り叩いていないか
レコーディングで叩いた方とは違う人なのでしょう
これこそアナログ時代
いま流行りの打ち込みドラムでは
こうした「違い」は味わえないですね
・カラオケワンポイントアドバイス(余談)
この曲はサビ部分の「出会いは~♪」のところを
軽く小さい「ん」を入れて歌うと
上手くキマッて点数が上がります
「ん出会いは~♪」という感じで
ちょっと余談が入りましたが以上です
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T2DZC+EAZZ1U+46V4+5YJRM" rel="nofollow">カラオケ上達・音痴改善の為のボイストーレニング【ボーカルレッスンMyU】</a>
<img border="0" width="1" height="1" src="https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=3T2DZC+EAZZ1U+46V4+5YJRM" alt="">