昭和寅次郎の昭和レトロブログ

昭和を知らない世代による昭和レトロ、昭和芸能のブログです!

本ブログはアフィリエイトを利用しています

昭和100年!新年のご挨拶と2025年の展望/個人的な抱負などごく簡単に

 

新年のご挨拶

 

みなさん

明けましておめでとうございます

 

今年は昭和100年ということなので

この方の晴れ着姿でも載せましょうか

 

 

みなさんご存知、吉永小百合さんです

 

好きな女優ランキングでも

1位に輝くことも多い

昭和を代表するスター女優さんですものね

 

nlab.itmedia.co.jp

 

それでは新年を迎えましたので

2025年の昭和芸能関係の

お話や個人的なお話を

していきたいと思います

 

今年は何といっても「昭和100年」!

 

今年は何といってもそう

昭和元年から100年という

大きな節目の年となります!

 

おそらく関連イベントなどが

たくさん開催されることと思いますが

できる限り駆け付けたいですね

私は東京在住ではないので

なかなか大変なのですが…

 

すでに昭和100年のサイトができています

 

www.showa100fes.jp

 

ラジオ放送開始から100年!

 

そして今年はラジオ放送開始から

100年が経つのですよね

 

先日はその記念としてNHKさんで

1971年の紅白歌合戦

放送していましたが

このような試みも

たくさん期待してしまいますね!

 

終戦から80年!

 

そして今年は終戦から

80年という節目の年になります

 

常に反戦を訴えられている

吉永小百合さんの露出が

増えるでしょうか

 

能登地震から1年!阪神大震災から30年!

 

そして昨年の能登地震から1年

平成の阪神大震災から30年ということもあり

災害についても考えさせられる

そんな年にもなりそうですね

 

今年の抱負:より昭和に浸りたい!

 

来年は昭和100年にあたる年なので

いつも以上に昭和に浸りたい!

と思っています

 

でもまぁ昭和好きになってから

10年以上経ちますが、それ以来

ずっと昭和に浸ってきてますけどね(笑)

 

やることは基本的に変わりません

昭和の芸能に浸ること

音楽、映画、TVドラマを堪能して

それをこのブログに還元することです

 

ただ新しく取り組み始めたことも

あります

 

それはついに念願のレコード

プレーヤーを昨年末に買いましたので

今まで買いためていた

レコードのコレクションを

続々と聴いていきたいですね

 

昨年から早速聴き始めていますが

レコード盤を取り出して

プレーヤーに設置して

針を落とすときのドキドキ感が

もう堪りません

またその手間もいいなぁと

 

レコード盤のクリーニングという

お手入れがちょっと大変ですが…

 

そして流れてくる音楽は

CDよりも一層昭和の雰囲気に

包み込んでくれて

幸せいっぱいです(笑)

 

歌詞カードを見ながら

ジャケットを眺めながら

じっくりと音楽を聴いたのは

久しぶりでした

 

現在はサブスク全盛の時代で

気軽にたくさんの音楽に

アクセスできる時代ですが

レコードの方が音楽を聴ける

ありがたみや1枚のアルバムに対して

湧いて来る愛着は全然違いますね

 

現代はスマホとパソコンは必須アイテムで

やはり便利なのでついつい

頼ってしまいますが

現代人は平安時代の人の一生分

江戸時代の人の1年分の情報を

たった1日で受け取っていて

脳が疲れやすいようなので

デジタル疲れしたときには

ちょっとアナログの世界に

触れてみてはいかがでしょうか?

少し癒されると思いますよ

何しろ今年は昭和100年ですから

 

あのイベントはどうなる?

 

2025年はいまのところ

行きたいと思う方がいなくて

どうなるかと注目されている

大阪万博が控えていますね

 

本当にどうなるのでしょうねぇ…

 

ということなどなど

今年も波乱の年になるのでは?

と予想されますが

災害はどうか起こりませんように!

ということを切実に願っております

 

みなさん、本当に

あけましておめでとうございます

 

こんなブログを読んでくださる方が

いるとは本当にありがたいです

 

こんな私に発信できることなど

たかが知れていますが

続けられる限り続けたいと思います

 

どうぞよろしくお願いいたします

 

そして能登に黙とうを捧げます