昭和寅次郎の昭和レトロブログ

昭和を知らない世代による昭和レトロ、昭和芸能のブログです!

2023-01-01から1年間の記事一覧

モテがモテはやされるいまにピッタリ?なラブコメ映画「淑女と髭」

「戦前は暗い」イメージを覆すシリーズ映画版! 小津安二郎監督について簡単に紹介 簡単なストーリー紹介(髭だらけの男が髭を剃ったらモテまくる!) 2枚目スター・岡田時彦だから成立した映画 和風美人の川崎弘子さんが可愛い! ギャグセンスが冴えわたる…

「何のために」働くのかを歌で問いかけている?フォークル

・いま誰もが感じている?「何のために」働くのか 去る敬老の日にちなみ 高齢者に関する記事が あらゆるメディアに出ていました 100歳以上の人口が過去最高となったですとか でも私の目に留まったのは 下のような内容の記事です 働く高齢者の数が過去最高に…

温暖化・熱中症対策のキャンペーンソングにしたい歌「冷やそうよ」

・9月なのに真夏並みの暑さ! 9月なのに真夏のような厳しい暑さが続いて 身体にこたえますね(汗) まさに国連の方が今年仰ったような 「沸騰化」した地球を生きているなぁと 思いながら日々を過ごしています 夏休みが終わって子どもたちが 熱中症になること…

昭和女優ファイル三船プロ編①竹下景子(後編)~映画に恵まれなくても尊敬したい憧れのマドンナ~

・竹下景子さん後編 前編からの続きです shouwatorajirou.com ここでは私が思う竹下景子さんの 魅力を綴っていきたいと思います ・70年代以降のデビュー組の女優さんのこと このブログでは何度か書いていますが 日本映画の黄金時代は1960年代までで 70年代か…

昭和女優ファイル三船プロ編➀竹下景子(前編)~さまざまな分野で活躍する「理想のお嫁さん」No.1女優~

・「三船プロ編」というプロダクションの枠組みでのシリーズ これまで昭和女優・俳優ファイルと題して さまざまな方のプロフィールを紹介したり 私なりに感じる魅力などを綴ってきましたが 今回は東宝編、日活編、大映編など 映画会社ではなく「三船プロ編」…

「モテ」気にしすぎの現代社会に聴きたい「カッコマン・ブギ」

・「ブギの女王」の次はダウン・タウン・ブギウギ・バンド(笑) 前回は「ブギの女王」こと笠置シヅ子さんを モデルとした朝ドラが10月から 放送されることに合わせて 「私の好きな笠置シヅ子ソング」と題した 記事を書きましたが今回は"ブギ"つながりで タ…

TVドラマ「ブギウギ」放送記念!私の好きな笠置シヅ子ソング

・10月から朝ドラ・ブギウギいよいよ放送開始! 10月からいよいよ朝の連続テレビ小説 「ブギウギ」が放送されますね! モデルは終戦直後に活躍し 日本人に元気を与えた歌手・女優の 笠置シヅ子さん すでにCDや関連本などが発売され 放送に向けて盛り上げてい…

昭和女優ファイル東宝編➀原節子(戦後編)戦後の隠れた名作や人間的魅力などについて

・小津安二郎監督ら以外の原節子さんの隠れた名作について 前編からの続きです ここではいろいろなところで 語りつくされている感のする 小津安二郎監督の諸作品や 成瀬巳喜男監督の作品ではなく それ以外の隠れた名作について 書いていこうと思います でも…

昭和女優ファイル東宝編①原節子(戦後編)民主主義のヒロインから大女優へ

・戦意高揚映画のヒロインから民主主義のヒロインへ 戦前編、戦中編と書いてきた 原節子さん紹介シリーズも 今回の戦後編で最後となります shouwatorajirou.com shouwatorajirou.com 最終回の今回は戦中に戦意高揚映画の ヒロインとして駆り出された時代から…

作曲家・古賀政男さんの体験から考える関東大震災(今年は大震災から100年)

・今年は関東大震災から100年! 今年は関東大震災から100年が経つということで 新聞や本やネット記事からTVまで さまざまなメディアで特集されていますね 津波の被害もあったですとか www.asahi.com また国立映画アーカイブさんのサイトでは さまざまな映像…

後追い世代も魅了された!キャンディーズが9月1日でデビュー50周年!

・キャンディーズが9月1日でデビュー50周年! 「普通の女の子になりたい」という あまりに有名なフレーズを残して解散した アイドルグループ・キャンディーズが 9月1日でデビューから50周年を迎えます 蘭ちゃんこと伊藤蘭さんは あちこちのメディアに出て「5…

吉田拓郎さんは日本音楽史上の偉人!②フォークの枠組みを超えて活躍

・先輩フォーク系アーティストとは違う道を歩んだ拓郎さん 第一弾からの続きです shouwatorajirou.com 「結婚しようよ」(1972年)の大ヒットで フォークを大衆の音楽へと発展させた拓郎さんは フォークの垣根を超えた取り組みを始めて さらなる高みへと駆け…

吉田拓郎さんは日本音楽史上の偉人!➀フォークミュージックを大衆化させた

・キンキの番組で拓郎さんを知った世代が綴る拓郎さん 吉田拓郎さんの「夏休み」の歌碑が 拓郎さんが通っていた小学校に設置された ということを取り上げた記事で 「拓郎さん全般のことを書きたい」と 言ったのですが早速取り上げることにしました shouwator…

【番外編】昭和好きとしていまの時代に大切にしたい団体と個人

・緊急投稿!今回は趣向の違う内容です 今回は「雑記」に分類されるような ちょっと趣向の違うことを書きます とはいっても昭和ブログですので 「昭和」という要素はあります 題して「昭和好きとしていまの時代に大切にしたい団体と個人」 私が愛してやまな…

吉田拓郎さんの歌碑設置!「夏休み」の今と昔を考える

・吉田拓郎さんの「夏休み」の歌碑が鹿児島の小学校に設置! 昨年引退されたフォークシンガー 吉田拓郎さんの「夏休み」の歌碑が 拓郎さんが2年生まで通っていた 鹿児島県の小学校に設置されました www3.nhk.or.jp アナウンサーが歌うというのは面白いですね…

「帰省」を題材に人の残酷さと優しさを切り取った中島みゆきさん

・今年もお盆シーズン!帰省ラッシュ! 今年もお盆シーズン真っ盛り!帰省ラッシュですね! そんな時期にピッタリな曲があるのです 中島みゆきさんの「帰省」という歌です アルバム「短編集」(2000年)に収録されています シングル曲はあの大ヒット曲「地上…

昭和女優ファイル東宝編➀原節子(戦中編)~戦中の原節子さんや作品について~

戦中の原節子さん前編記事に引き続き 後編では戦中の原節子さんや彼女の作品について 私が感じていることを書いていきます 戦前の原節子さんについて ・原節子さん自身も日本が戦争に勝つことを信じていた 戦中というのは「戦争反対」など とても口にできる…

昭和女優ファイル東宝編➀原節子(戦中編)~戦意高揚映画のヒロインに~

以前書いた原節子さんについての記事の 第2弾を書いていきます shouwatorajirou.com 今回は戦中編と題して 戦時中に主に戦意高揚映画へと駆り立てられた そんな時代の原さんに迫っていきます ・原節子さんプロフィール(戦中) ・戦意高揚映画のヒロインに駆…

今こそ広めよう!原爆の悲劇を描いた大切な映画「ひろしま」

・今日は広島に原爆が投下された日 今日8月6日は広島に原爆が投下された日ですね 今回はその世界史的に見ても重要であり 大きな悲劇をもたらした出来事を描いた映画 「ひろしま」(1953年、関川秀雄監督)について書いていきます (映画「ひろしま」の一場面…

猛暑・酷暑の時代にこそ聴きたい!坂本冬美さん「火の国の女」

・地球「沸騰化」時代到来!日本はもはや火の国? さて今回は歌を紹介します 個人的に猛暑・酷暑の気候のときに 無性に聴きたくなる曲です 坂本冬美さんの「火の国の女」(1991年)です またしても敬遠される演歌(笑) それはさておき 同年発売のアルバム「…

昭和女優ファイル日活編➀和泉雅子(後編)~性格は三枚目なのに美人という異色の女優~

それでは前編に続き 今度は私が思う和泉雅子さんの魅力を 綴っていきたいと思います 和泉雅子さんの魅力(女優として) ・喜劇俳優志望だったのに美人過ぎた異色の女優 和泉雅子さんの魅力は何といっても 性格は3枚目なのに見た目は美人という なかなかお目…

昭和女優ファイル日活編➀和泉雅子(前編)~思いついたらとことん突き進んできた人生~

・日活女優第1弾は和泉雅子 和泉雅子プロフィール ・学校に行きたくなくて子役オーディションに応募 和泉雅子は1947年7月31日に 東京都中央区銀座に生まれた 父・宗太郎、母・満代ともに 近隣では評判の美形で飲食店を経営していた 泰明小学校在学中は勉強が…

美人ぞろい!昭和末期デビューの女性演歌歌手②伍代夏子(後編)

それでは「美人ぞろい!昭和末期デビューの演歌歌手」 シリーズの伍代夏子さん編の後編に入ります 前編もあります ・演歌歌手・伍代夏子さんの魅力(歌手として) ・生粋の演歌ッ子 まず歌手としての伍代さんの魅力は 「生粋の演歌ッ子」というところでしょ…

美人ぞろい!昭和末期デビューの女性演歌歌手②伍代夏子(前編)

・不人気(笑)シリーズ第2弾! 以前、演歌の魅力を普及させるために 美人歌手を紹介して ビジュアル面から入ってもらおう! とのことから第1弾記事を書きましたが やはり「演歌」は嫌われているのか 私の記事の内容が悪かったのか 不人気でした(笑) でも…

協力し合う夫婦の姿に感激!TVドラマ「二人の世界」感想

・木下恵介アワー「二人の世界」 昨年開局?されたBSのチャンネル 「松竹東急チャンネル」で 映画監督の木下恵介監督がTVドラマに進出した 「木下恵介アワー」の作品「二人の世界」 (1971年~1972年にかけて放送)が 最近まで放送されていたのですが これが…

昭和俳優ファイル日活編➀石原裕次郎②昭和歌謡界で残した功績

今日は裕次郎さんの命日! 今日はいよいよあじさい忌 昭和の大スター石原裕次郎さんの命日です! 前回は「映画史で重要な俳優さんである」 という旨の記事を書きましたが 今回は「歌う銀幕スター」として 数多くのヒット曲も世に送り出した 裕次郎さんの昭和…

昭和俳優ファイル日活編①石原裕次郎➀~映画史上の偉大さ~

・もうすぐ裕次郎さんの命日 もうすぐ昭和を代表する大スター 石原裕次郎さんの命日です ということで今回は石原裕次郎さん のことを取り上げます 裕次郎さんも昭和の芸能人のなかで あまりにも大きな存在なので どういった部分から書いていくべきか 少し迷…

あまりに切ない中森明菜さんの夏の歌「忘れて…」

・あまりに切ない!中森明菜さんのサマーソング「忘れて…」 さて真夏がやってきましたね 今年はコロナが5類になったことで 海にお出かけする方もいらっしゃるのでは ないでしょうか ということで今日は海にまつわる 夏の歌を紹介します 中森明菜さんの「忘れ…

中島みゆきさん「地上の星」が孤独な人たちに向けた歌に聴こえる

・中島みゆきさんの「地上の星」が違った意味で聴こえる さて今日は七夕ですね ロマンチックな星にまつわる歌でも 紹介しようかと思ったのですが 「少子化」「子どものいる世帯数減少」 といったニュースが流れる最近のことを思うと シリアス路線の記事がど…

河合奈保子さんの知る人ぞ知る音楽的才能(今日は奈保子(705)の日)

・7月5日は奈保子(705)の日! 今日7月5日は数字の「705」の語呂から 河合奈保子さんの日だと勝手に思っております(笑) 毎年7月5日は河合奈保子さんのことを投稿したいと思います (いつまでこのブログを続けられるか不明ですが笑) あ、そういえば私は河…